RISE
PR

K-1対RISEどっちが強い?レベルや2024の対抗戦も大胆予想!

K-1 RISE どっちが強い レベル 2023 対抗戦 結果
kazu5
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

長年、格闘技ファンを熱狂させてきたK-1とRISE。

両団体はそれぞれ異なる魅力を持ち、レベルを争い続けてきました。

どっちが強いかという問いには、明確な応えが存在しないよ

2022年の「THE MATCH」を皮切りに、2023年にもK-1とRISEの対抗戦があり、レベルの高い熱い戦いを繰り広げてきましたが、はたしてどっちが強いのかレベルも気になりますね。

そして、2024年3月にも対抗戦が予定されています。

どっちが強いのか、お互いのレベルはどうなのか、2023年の結果をもとに2024年の対抗戦を大胆に予想してみたいと思います!

220822_VAUNDY
アドセンスディスプレイ

K-1対RISEどっちが強い?

K-1とRISEは、日本を代表する2大キックボクシング団体です。

両団体は長年、それぞれの強みを誇ってきたよ!

K-1は、重量級を中心に世界トップファイターが集結し、迫力満点の試合を展開、一方RISEは、軽量級を中心にスピード感あふれる攻防が魅力ですね。

両団体はそれぞれ異なる強みを持つため、「どちらが強い?」という問いには一概に答えることはできません

試合の展開や判定基準によっても結果が変わってくるもんね。

個ではRISEか?

個々の選手を見ると、RISEの方がタレント揃いと言われている印象があります。

特に軽量級では、那須川天心(現在はボクシング)、鈴木真彦、白鳥大珠といったスーパースターが活躍していますね。

K-1にも武尊(現在はONE所属)、野杁正明といった人気選手がいますが、RISEほどの層の厚さがないように見受けられます。

でもK-1は、外国人選手が充実しているよね!

特に重量級では、オウヤン・フェン、シナ・カリミアン、ロエル・マナートといった強豪が君臨。

RISEにも外国人選手はいますが、K-1ほどの実力者は少ないようです。

選手層の厚さではK-1か?

選手層の厚さでは、K-1の方が優れていると言えるのではないでしょうか。

K-1は、各階級に複数のトップファイターが存在し常に競争が激しい印象がありますね。

一方、RISEは軽量級に偏りがあり、階級によってはトップファイターが不足しているように見えるかも!?

K-1は、RISEよりも階級数がちょっと多いよね!

選手層の厚さはK-1の方が上と言えるのかな…!?

また、K-1はKrushという下部組織があり、若手選手の育成に力を入れていますね。

近年は、Krush出身の選手がK-1のトップファイターに成長しており、選手層の厚さに拍車をかけています。

レベルや2024の対抗戦も大胆予想!

このようにお互い切磋琢磨し合っているK-1とRISE。

2022年の「THE MATCH」(那須川天心vs武尊)の興行大成功を経て、2023年にも対抗戦が行われました。

2023年の対抗戦は全6試合で2回に渡って行われています!

第一弾は、3月12日(日)東京・国立代々木競技場第一体育館『K-1 WORLD GP 2023 JAPAN ~K’FESTA.6~』にて開催。

第二弾は、3月26日(日)東京・有明アリーナ『Cygames presents RISE ELDORADO 2023』にて、対抗戦が行われました。

ここからは、対抗戦について深堀して解説していきますね。

2023の対抗戦はRISEの勝利!

2023年の対抗戦、全6試合の試合結果はどうだったのでしょうか!?

第1弾は、2023年3月12日、K-1のホームである国立代々木競技場で行われ、K-1が2勝1敗で勝利しました。

対して第2弾、3月26日では、RISE勢が意地を見せ、3戦全勝で勝利を収めました。

RISEが全6試合中、5勝1敗で勝利!!

でも試合内容は互角で、どちらが優勢とは言えない状況だったよね。

K-1もベテラン選手を中心に経験豊富な選手が多く、今後巻き返しを図ってくる可能性は十分にあります。

今後も両団体の交流は続き、さらなる盛り上がりが期待されます!

2024対抗戦はどうなるのかも大胆予想!

2024年3月に再び格闘技頂上決戦!

RISEとK-1の2つのビッグイベントで、合計10試合、総勢20選手による激闘が繰り広げられます。

第一弾(RISE ELDORADO 2024
  • 日程:3月17日(日)
  • 会場:東京体育館
第二弾(K-1 WORLD MAX
  • 日程:3月20日(祝水)
  • 会場:代々木体育館

2024年の対抗戦は、K-1がリベンジに燃えることが予想されます!

ベテラン選手に加え、若い選手も成長してきているK-1が、RISEにどのような戦いを挑むのか注目ですね。

RISEは、2023年の勢いに乗って連勝を狙いたいところでしょう。

しかし、K-1の巻き返しを警戒する必要があります。

2024年の対抗戦は、両団体とも全力でぶつかり合う熱い戦いになることが期待されますね。

2024年の対抗戦は、両団体の命運を左右する重要な戦いとなるでしょう!

予想は非常に難しいですが、筆者の予想では、リベンジを狙うK-1が勝つのではと推察します。

「ABEMA プレミアム」で生配信

RISE×K-1対抗戦はABEMA プレミアムだけ!

生で見れるってサイコー

これだけではないんです、以下の試合も見れるんです!

▼メインイベント RISE世界バンタム級(-55kg)タイトルマッチ
志朗(王者/BeWELLキックボクシングジムvs田丸 辰(挑戦者/TRY HARD GYM)

▼ISKAオリエンタルルール 世界フライ級(-53.5kg)タイトルマッチ 
大﨑一貴(王者/日本/OISHI GYM)vsジラリーキャルービー(挑戦者/フランス)

しかも、14日間無料トライアルキャンペーン実施中!

このお得なキャンペーンを利用すれば、この機会に、無料で一気に視聴してはいかがでしょうか。

もちろん、過去の放送も見放題!

ただ…このABEMA プレミアムのお得なキャンペーンはいつ終わるかわからないなので、終わってしまう前に是非お得にご利用下さいね!

RISE×K-1を見る!/

220822_VAUNDY

まとめ

長年、格闘技ファンを熱狂させ続けているK-1とRISE。

両団体はそれぞれ異なる魅力を持ち、最強のレベルを争い続けています。

2023年3月に行われたK-1とRISE対抗戦では、両団体のトップファイターが激突し、結果、RISEが5勝1敗と勝利を収めました。

しかし、2023年の試合内容を見ると、互いに譲れない意地と技術を見せつけ、どっちが強いと言い切るのは難しいですよね。

そして、2024年3月にもK-1とRISE対抗戦が予定されてます。

どっちが強いか2024年の対抗戦は、K-1とRISEがそれぞれどのようなレベルの選手を送り出すかによって、結果が大きく変わってくるでしょう。

ただし、筆者の予想としては、リベンジに燃えるK-1が僅差で勝利すると推察しました。

2024年の対抗戦も、両団体とも全力でぶつかり合う熱い戦いが楽しみだね!

アドセンスディスプレイ
ABOUT ME
kazu
kazu
家族ファーストがモットーの3児の父親です。 妻は、数秘×マヤ暦鑑定の先生です。
愛知県在住。
ワンちゃん大好き! 現在ラブラドール2頭とポメチー1頭を飼ってます。
ディズニー大好き毎年家族で行ってます。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました