ボクシング
PR

タイソンフューリーの年収やファイトマネーは?ウシクとの統一戦や次戦も予想!

タイソンフューリー 年収 ファイトマネー
Mqqqmi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

父が元プロボクサーのマイク・タイソンさんにちなんで名前をつけた、WBC世界ヘビー級王者タイソン・フューリー選手ですが5月にビックマッチを控えています。

タイソン・フューリー選手といえば、ヘビー級の大きな体にも関わらず素早い動きができて、たとえ強い一撃を貰ったとしてもゾンビのように復活するタフさが話題の選手ですね。

ヘビー級でこんな動きできたら反則でしょ〜!

そんな話題のタイソン・フューリー選手の年収やファイトマネーを知りたくないですか?

そしてオレクサンドル・ウシク選手との統一戦や次戦も調査してきましたので最後までお付き合い頂けると幸いです。

今回わかる事
  • タイソン・フューリーの年収とファイトマネーは?
  • オレクサンドル・ウシクとの統一戦について。
  • オレクサンドル・ウシク戦後の次戦は?
アドセンスディスプレイ

タイソンフューリーの年収やファイトマネーは?

2022年4月にタイソン・フューリー選手vsディリアン・ホワイト選手のタイトルマッチがありました。

ヘビー級ならではの迫力満点の試合で、ディリアン・ホワイト選手を強烈な右アッパーで倒し6ラウンドTKO勝利したのです。

会場にいた約9万人の人は大歓声だったね!

観客数約9万人を超える試合をし、2度目の防衛戦に成功したわけですが、この試合で引退と言っていたそうです。

その結果この試合の落札額が史上最高額の約53億円でした。

そのうちタイソン・フューリー選手が手に入れたファイトマネーはなんと約43億円

1回引退宣言したのですが撤回されており、2023年10月にタイソン・フューリー選手vsフランシス・ガヌー選手の異例のビックマッチで対戦。

その時のファイトマネーは約84億円を超えると言われていました。

1試合でこれだけ稼ぐのは規格外だね!

1年に2試合もしたら年収は余裕で100億円を超えるのではないかと思いますよね。

ちなみにマイク・タイソンさんは1日に30億円稼いでいたそうですよ。

ファイトマネーが注目される理由は?

タイソン・フューリー選手はベルトは1つですが、ヘビー級でもあり人気・知名度そして9万人以上会場に呼ぶことが出来るタイソン・フューリー選手のファイトマネーが高額なので注目されます。

階級が上がるごとにファイトマネーも上がると言いますから、タイソン・フューリー選手のファイトマネーが注目されるの無理ありません。

持っているベルトの数だけではなく、選手がどれぐらい人気があって知名度が上がり、もちろん会場にお客さんをどれだけ呼べるかも大事になってきますよね。

格闘技って強いだけじゃダメな厳しい世界だね。

井上尚弥選手は、「あえてファイトマネーを公表することで、ボクシングをやっている子供達に夢を与える」と言っていたのですが、そんな井上尚弥選手も今では6億円を超えるファイトマネーを手にしています。

夢がありますね。

日本と世界のファイトマネーも比較してみた!

日本で1番ファイトマネーを手にしたのが村田諒太選手で6億円だったのですが、2024年5月に東京ドームで行われる井上尚弥選手vsルイス・ネリ選手の戦いで、井上尚弥選手が手にするファイトマネーは10億円を超えると言われています。

そして世界でいうと、フロイド・メイウェザー選手vsマニー・パッキャオ選手戦で手にしたファイトマネーが、フロイド・メイウェザー選手が約252億円(PPV収入も含む)、マニー・パッキャオ選手が約180億円(PPV収入も含む)。

ここまで差がるのか・・・・。

そこで下記の通りにわかりやすく日本と世界のファイトマネーTOP10を表にまとめてみました。

日本選手のファイトマネーランキング世界選手のファイトマネーランキング
1位 井上尚弥 6億4000万円1位 フロイド・メイウェザー 210億円
2位 村田諒太 6億円2位 マニー・パッキャオ 150億円
3位 薬師寺保栄 2億3900万円3位 カネロ・アルバレス 99億円
4位 辰吉丈一郎 1億7100万円4位 タイソン・フューリー 84億円
5位 畑山隆則 1億1000万円5位 アンソニー・ジョシュア 82億円
6位 亀田興毅 1億円6位 ジェイク・ポール 70億円
7位 西岡利晃 8000万円7位 タンク・デービス 64億円
8位 具志堅用高 7000万円8位 ライアン・ガルシア 61億円
8位 内藤大助 7000万円9位 オレクサンドル・ウシク 54億円
10位 輪島功一 6500万円10位 サウル・アルバレス 49億円
※ファイトマネーは推定で今現在は変更してる可能性もあります。

表を見るだけで桁違いの差がありますね。

東京ドームを埋めるとされる井上尚弥選手でさえ、世界のTOP10にも及ばない厳しい数字です。

そしてファイトマネーから33%はジムに入り、残りが手元に入るので金額が変わってくるでしょう。

ウシクとの統一戦や次戦も予想!

2023年12月にタイソン・フューリー選手vsオレクサンドル・ウシク選手の対戦が予定されてたのですが、試合2ヶ月前のガヌー戦で怪我をして延期に。

そして2024年2月に延期になったのですが、練習中の怪我でまた延期になりました。

2回も変更になったのですが、2024年5月18日に再度対戦が決定したのです。

3回目の延期は流石にないよね!?

流石に5月の対戦が延期になれば、罰金約15億円発生することが発表されました。

そして、オレクサンドル・ウシク選手は「5月の延期は認めない。もし延期になればIBFの挑戦権をもつ選手と戦う」と言ってましたね。

ヘビー級初のWBC・WBAスーパー・WBO・IBFの4団体統一戦ともなるのですから、それは過去最高の大会となると思うので無事に試合当日が来ることを願います。

ウシク戦のファイトマネー論争は?

勝ち負け関係なく60%がタイソン・フューリー選手で、40%がオレクサンドル・ウシク選手で決まったのではないかとみてます。

基本的には王者と挑戦者のファイトマネーには差があるのですが、今回は両者共に王者なのでやはりベルトの持っている数や人気、最も重要なのがお客さんをどれだけ呼ぶ力があるかですよね。

そこでファイトマネー論争が発生したのですが、オレクサンドル・ウシク選手側がこの対戦で勝った者が60%、負けた者が40%なら合意すると言ったのです。

ウシク選手はベルト3つ持っているもんね!

フューリー選手は1つだけど、それは関係ないでしょ!

確かにベルトを4つ持っていようが、たくさんのお客さんを呼べる人気度に勝るものはなく、タイソン・フューリー選手が60%で、オレクサンドル・ウシク選手が40%になるものと考えます。

オレクサンドル・ウシク選手はタイソン・フューリー選手を上回る人気と、お客さんを呼ぶ力はまだ足りないかもしれないですね。

次戦はジョシュアと?

アンソニー・ジョシュア選手は対戦を熱望していますが、タイソン・フューリー選手は何もアンサーしていない為、今現在はわかりません。

アンソニー・ジョシュア選手は元WBAスーパー・IBF・WBO王者だったのですが、2021年にタイソン・フューリー選手と5月に戦うオレクサンドル・ウシク選手に敗れ、王座を奪われたのです。

ですが、2023年にUFCから来たプロボクシング初のフランシス・ガヌー選手に判定勝ちとなったタイソン・フューリー選手に対し、アンソニー・ジョシュア選手は2024年に2RKO勝ちしてるんですよね。

今年中には決まるのかな?

決まれば世界ヘビー級の強者がぶつかることになります。

2回にわたって交渉が失敗しているのでいつ対戦が実現するのか、2024年中には開催されるかも?とも噂されていました。

アンソニー・ジョシュア選手は「史上最大の戦いになる」と言っていて、5月に行われるタイソン・フューリー選手vsオレクサンドル・ウシク選手の戦いが終われば、「ドアを蹴り破ってでもチャンスを掴みに行く」と熱いアタックが予想されます。

なお、この対戦が決まれば両選手のファイトマネーが約190億円を超えるような大規模のスーパーファイトになるでしょう。

まとめ

今回タイソンフューリーの年収やファイトマネーは?ウシクとの統一戦や次戦も予想!と題しまして、調査してきたのですがどうでしたか?

世界の桁違いのファイトマネーに驚きを隠せませんでしたね。

ボクシングも夢があるスポーツですよね。

今回わかった事
  • タイソン・フューリーのファイトマネーは約84億円/年収は推定100億円?
  • オレクサンドル・ウシクと4団体統一で2024年5月18日予定
  • オレクサンドル・ウシク戦の次戦は何もわからない。

5月18日のタイソン・フューリーvsオレクサンドル・ウシク戦に注目し、その後のアンソニー・ジョシュア選手の熱いアタックにも注目したいですね。

史上最大のスーパーマッチは実現するのでしょうか?

アドセンスディスプレイ
ABOUT ME
kazu
kazu
家族ファーストがモットーの3児の父親です。 妻は、数秘×マヤ暦鑑定の先生です。
愛知県在住。
ワンちゃん大好き! 現在ラブラドール2頭とポメチー1頭を飼ってます。
ディズニー大好き毎年家族で行ってます。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました