プロレス
PR

プロレス流血の仕組みは?カミソリや血糊はレフェリーが関与かも調査!

プロレス、流血、仕組み
ryosan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プロレスの試合でよくみられる流血。

こんなに流血して大丈夫?と思う時もありますね。

もし、この流血がわざとだったら、その仕組みは?

カミソリや血糊はレフリーが関わっているの?

と、気になりますね。

今回この記事では

  • プロレスの流血の仕組みは?
  • カミソリや血糊はレフェリーが関与?

を詳しく調査していきます。

皆さんの参考になれば幸いです。

アドセンスディスプレイ

プロレスの流血の仕組みは?

プロレスの流血は技を受けた時や、鉄柱にぶつかったり、場外乱闘などでよく見られますね。

血が出たときは、「え!?大丈夫?」と心配になったり、応援したくなる気持ちが強まったりします。

実はこの流血は演出で、観客を試合にぐっと引き込む作戦なのですよ。

プロレスはエンターテイメントです。

では、どうやって血を出している?

流血の仕組みは大きく分けて2通りありました。

詳しく紹介していきますね。

流血の仕組みは2通りある?

プロレスの流血の仕組みは2種類

・自分で切る方法

例)技を受けた後、マットで顔を強くこすって血を流す。

・自分以外の人に切ってもらう方法。

例)場外乱闘になったときに、セコンドにいる選手にカミソリで切ってもらう。

わざと血を流しているにしても、この2種類の方法は体に傷を作っているわけですから、レスラーのプロ根性といえるでしょう。

流血に想定外もある?

もちろん試合中に想定外の流血もあります。

場外乱闘になって、選手同士がやりあっている中、カットしたい選手が動いているので、カットしすぎてしまい、大量流血することもあります。

2020年2月9日の新日本プロレスの試合では、KENTA選手が内藤哲也選手の顔面をむき出しのコーナーに叩きつけ大流血。

プロレスの場合は血が流れているほうが、迫力があるので血を拭くことはなく、垂れ流しで試合を続行します。

なので、内藤哲也選手はそのまま試合続行。

結果、内藤選手が勝ちましたが、その後、病院に搬送されたのですよ。

額の真ん中に6センチほどの傷があり、そこを縫い、8つのホチキスで止める大怪我を負いました。

一歩間違えるととても危険!

カミソリや血糊はレフェリーが関与かも調査!

試合中に見る血は血糊なのかと思うぐらい出血しているときがありますね。

血糊を使っているか調査しましたが、どうやら本物の血のようです。

日本のプロレスでは自然に流れる血のほうがいいので、選手自身の血だそう。

血糊は観客が白けてしまうということもあって使っていないようです。

また、レフェリーがカミソリで選手を切って出血させる場合もあるのですよ。

レフェリーは審判なのにどうやって切るの?

レフェリーが関与することもある?

実はプロレスラーの流血は、レフェリーが関与しているのです。

レフェリーの指先にカミソリや、カッターの刃をセロテープなどで貼って、忍ばせていることがあります。

技を受けてうずくまっている選手を心配するふりをして、指先でカットしているのだそう。

また、昭和のプロレスでは、選手がレフェリーにカミソリを返す瞬間が映像に映っていたりしました。

最近のプロレスでは、いつ切っているか分からないようにやっていますね。

自分で切ることもあるの?

先ほども述べたように、自分で切ることはあります

あらかじめ、試合前に小さい傷を作っておき、動くと血が出るようにしておく。

鉄柱攻撃でうずくまった時に、自分でカミソリで切る。

控室のロッカーで頭を打ち、血豆を作って試合に出場する選手もいます。

テレビで見ているときは、その部分は映さないように編集してあるので分かりませんね。

実際にプロレス観戦にいった時に、よく見てみると分かるかもしれませんね!

流血のきっかけを見つけれたら、試合がもっと面白く見れるかも!

まとめ

今回の記事はプロレス流血の仕組みは?カミソリや血糊はレフェリーが関与かも調査し、解説しました。

いかがだったでしょうか。

今回のまとめ

  • プロレス流血の仕組みは?

→自分で切るか、他の人に切ってもらう。

  • カミソリや血糊はレフェリーが関与かも調査!

→ほとんどの団体が血糊は使っていない。

→レフェリーが関与している。

 レフェリーがカミソリを隠して持っている。

プロレスの流血は観客を興奮させるためにやる、命がけのパフォーマンスですね。

今度、プロレス観戦に行くときはチェックしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

アドセンスディスプレイ
ABOUT ME
kazu
kazu
家族ファーストがモットーの3児の父親です。 妻は、数秘×マヤ暦鑑定の先生です。
愛知県在住。
ワンちゃん大好き! 現在ラブラドール2頭とポメチー1頭を飼ってます。
ディズニー大好き毎年家族で行ってます。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました