大相撲
PR

大の里は強すぎが原因でまげがなくザンバラなの?戦績や出世スピードも紹介!

大の里  強すぎ まげ
kazu5
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年の大相撲春場所(3月場所)で、ザンバラのまま優勝争いを演じた大の里。

大の里は強すぎが原因でまげがなくザンバラなの?

大の里の戦績や出世スピードも気になります。

今回は、

  • 大の里は強すぎが原因でまげがなくザンバラなの?
  • 大の里の戦績や出世スピード

について解説していきます!

アドセンスディスプレイ

大の里は強すぎが原因でまげがなくザンバラなの?

193cm・175kgの強靭なフィジカルで他を圧倒する大の里関。

そんな大の里関は、2024年の春場所(3月場所)で、なんとザンバラ髪のまま優勝争いを演じていました。

一体、何が起こっていたのでしょうか?

これは、大の里関が強すぎて、尋常ではないスピードで出世(昇進)を果たした結果、出世の速さに髪の伸びが追いつかず、まげを結えないまま優勝争いをしていたのです。

ここからは、大の里関の「ザンバラ髪」についてもう少し掘り下げていきましょう。

ザンバラ髪は強すぎが原因なの?

大の里関がザンバラ髪のまま優勝争いを演じていたのは、大の里関が強すぎて、出世の速さに髪の伸びが追いつかなかったことが原因

大相撲では、十両以上の関取は「大銀杏」と呼ばれるまげを結わえ、十両未満の力士であっても「ちょんまげ」を結わえます。

ただし、入門したばかりの新人力士は髪が短く、ちょんまげを結うことができません。

学生相撲では長髪が認められていないから、入門したての新人力士は坊主かスポーツ刈りなんだよ

ちょんまげであれ大銀杏であれ、まげを結わえるには一定以上の髪の長さが必要なのです。

そのため、髪がまげを結わえるほどの長さに伸びるまでは「ザンバラ髪」という髪型にします。

「ザンバラ髪」とは、要するに髪をオールバックにした髪型のことですね。

つまり、ザンバラ髪の力士は、まだ入門したての新人力士だということです。

「ザンバラ髪のまま優勝争い」で話題になった大の里関も、2023年4月に角界入りを果たしたばかりで、二所ノ関部屋に入門してからまだ1年も経っていません。

大の里関の場合、髪の伸びが出世のスピードに追い付かなかず、結果として「ザンバラ髪のまま優勝争い」という現象が生じたのですね。

惜しくも優勝は逃したものの、まげも結えない新人力士が、格上の力士たちを相手に終盤まで優勝争いを演じたのです。

なお、「ザンバラ髪のまま優勝」はもし達成していれば史上初の偉業で、大の里関も「“ザンバラ優勝”したかった」と悔しさをにじませていました。

惜しかったなぁ…

夏場所ではザンバラは見えない?

次回、2024年の夏場所(5月場所)では、大の里関のザンバラ髪はどうなるのでしょうか?

残念ながら(?)、夏場所にはもうちょんまげを結える見通しだそうです。

夏場所では、大の里関のザンバラ髪姿を見ることはできません

ザンバラ髪が似合っていたから少し残念だな…

でも、大の里関ならちょんまげ髪も絶対似合うはず!

大の里の戦績や出世スピードも紹介!

大の里関の戦績や、その出世(昇進)スピードについて見ていきましょう。

まずは、大の里関の戦績からご紹介いたします。

生涯戦績は56勝18敗で、2024年の春場所(3月場所)では準優勝を果たしました。

初土俵から今場所までの戦績と番付は以下の通りです。

場所戦績番付
2023年夏場所(5月場所)6勝1敗幕下付出10枚目
2023年名古屋場所(7月場所)4勝3敗東幕下3枚目
2023年秋場所(9月場所)12勝3敗東十両14枚目(※新十両)
2023年九州場所(11月場所)12勝3敗東十両5枚目
2024年初場所(1月場所)11勝4敗西前頭15枚目(※新入幕)
2024年春場所(3月場所)11勝4敗西前頭5枚目

残念ながら書く場所での優勝はありませんが、それでも、優秀な成績ですね。

大の里は十両で優勝のがす!

2023年の秋場所(9月場所)で十両に昇進した大の里関。

その秋場所を12勝3敗、続く九州場所(11月場所)も12勝3敗で終え、いずれも十両優勝こそ逃したものの好成績を収めています。

そこでの好成績を評価され、2024年の初場所(1月場所)で新入幕を果たし、ここでも新入幕ながら11勝4敗という好成績を残しました。

そして、今回の春場所(3月場所)での活躍に至ります。

今場所での活躍により、さらなる昇進が予想されますね!

スピード出世は昭和以降3位タイ!

大の里関は、2023年5月の夏場所の初土俵からわずか4場所で新入幕を果たしています。

これは、昭和以降3位タイの速さで、異例ともいえるスピード出世ですね。

これまで順風満帆に出世を重ねてきた大の里関。

待望の「和製横綱」の誕生に向けて、ますますの活躍が期待されますね!

まさに、期待の新人!

まとめ

この記事では、大の里は強すぎが原因でまげがなくザンバラなのか、また大の里の戦績や出世スピードについて解説してきました。

  • 大の里は強すぎが原因でまげがなくザンバラなの?
    • ⇒出世の速さに髪の伸びが追いつかず、まげを結えなかったことが原因
  • 大の里の戦績や出世スピード
    • ⇒生涯戦績は56勝18敗で、2024年の春場所で準優勝
    •  昭和以降3位タイの速さで新入幕

大の里関のこれからの活躍に期待ですね!

アドセンスディスプレイ
ABOUT ME
kazu
kazu
家族ファーストがモットーの3児の父親です。 妻は、数秘×マヤ暦鑑定の先生です。
愛知県在住。
ワンちゃん大好き! 現在ラブラドール2頭とポメチー1頭を飼ってます。
ディズニー大好き毎年家族で行ってます。
error: 右クリックできません。
記事URLをコピーしました